事例
この記事を書いた人
Kanei Yoshifusa
ourly株式会社 コンサルティングセールス・組織開発チーム
前職は店舗ビジネス向けの業務効率化SaaS事業を展開する企業でCSに従事。 その後、ourly株式会社に参画。 200社以上の企業に組織課題解決の提案、現在30社の組織開発を支援。 富山県上市町出身。趣味は筋トレ/声マネ/滝行。
リーダーシップ・マネジメント
2022.12.01
シャドーITとは?引き起こされる4つのリスクと5つの防止対策を解説
シャドーITとは、企業の許可なしで従業員が使うデバイスやソフトウェア、クラウドサービスを指します。シャドーITが生まれる背景には、個人向けの便利なサービスが次々とリリースされるなかで、組織のIT環境整備が追い付いていない […]
採用・定着
リアリティショックとは?4つの原因と企業ができる対策を解説
リアリティショックとは、新入社員などが入社前に思い描いていた仕事に対する理想と、入社後の現実とのギャップにショックを受けることです。リアリティショックが引き起こされると、仕事へのモチベーションが低下したり、最悪の場合、早 […]
モチベーション理論
2022.11.30
コーピングとは?企業にもたらす効果や具体的な6つの施策を解説
コーピングとは、ストレスコーピングとも呼び、ストレスにうまく対処する方法を指します。 厚生労働省の調査では半数以上の人が仕事や職場を原因としたストレスを抱えていることが分かっており、企業による従業員のストレスマネジメント […]
ブランディング
パーパスブランディングとは?注目される理由や効果とポイントを解説
パーパスブランディングとは、企業が社会的な存在意義(=パーパス)に基づいた経営を行うことを通して、ブランディングを図ることを指します。 時代の変化に伴い消費者やステークホルダーが企業のパーパスを重視するようになってきてお […]
MVV・理念・パーパス
パーパスとは?注目の背景やビジネスに取り入れる3つの方法を解説
パーパスとは、「目的」や「意図」を意味し、特にビジネスにおいては「企業としての存在意義」を示します。企業自らが設定する企業理念とは別に、社会から何を求められているのか、なぜ存在しているのか、という問いに対する答えがパーパ […]
スキル・理論
2022.11.29
シェアードサービスとは?導入するメリット・デメリットや流れを解説
シェアードサービスとは、各々のグループ企業が行う経理や人事、総務などの間接業務を1カ所に集約することです。本社や新たな子会社に業務がまとまることで、効率化が図られコスト削減や業務品質の向上といったメリットが期待できます。 […]
ミッションとは?優れた内容にする3つの条件や成功させるステップを解説
ミッションとは、組織が社会で果たすべき使命や役割、任務を指します。「誰にどのような価値を提供するか」等の視点で策定され、企業理念や経営理念を構成する要素の一つとして重要視されています。 ミッションを理解する際、ミッション […]
エンゲージメント向上策
社内FA制度とは?メリット・デメリットと導入のポイントを解説
社内FA制度とは、一定の条件をクリアした社員にFA(フリー・エージェント)権を与える人事制度です。プロ野球のFA制度と同じようにFA権を持った社員は、自分が希望する部署へ自ら売り込みにいくことで、希望する部署へ異動ができ […]
2022.11.28
インセンティブ制度とは?具体例や注意点とユニークな企業事例を解説
インセンティブ制度とは、従業員の実績を報酬などに反映させる評価制度です。成果がわかりやすい営業職や販売職の従業員を対象に導入されることが多く、モチベーションの向上などが期待されます。 しかし個人主義に陥りやすいなどのデメ […]
OJTとは?注意点と成功に導くポイントや企業事例を解説
OJTとは、「On the Job Training」を略したもので、実際の業務に取り組みながら、仕事に必要な知識やスキルを身につける研修方法です。新入社員や中途採用社員に対して、上司や先輩社員などが指導者として実務の中 […]
Off-JTとは?メリットや効果的な事例と注意が必要な5つのポイントを解説
Off-JT(Off The Job Training)とは、職場から一時的に離れて参加するセミナーや研修などの訓練を指します。企業で指導的立場となるはずの層が、定年退職や氷河期世代で不足していることから、人材育成方法の […]
2022.11.25
ブランドエクイティとは?その重要性や構成要素と施策方法を解説
商品やサービスが売れない時代と言われる現代社会。単純に質のいい製品を作っても、短期的に売り上げても長期的売り上げは見込めません。なので、そこに付加価値を足し競合他社と差別化する必要があります。 そこでこの記事では、一つの […]
DOWNLOAD
社内報運用の教科書
記事執筆ノウハウ 【社内報運用の教科書】
組織活性化ノウハウ
風土改革でV字回復・離職率低下!~日系製造業が変わるための秘訣とは~
組織開発ガイドブック入門編 – 運用STEP・4手法・5Tips –
サービス資料
3分でわかる『ourly』紹介資料
KPI設定ガイド 【社内報運用の教科書】
【変わらなければ生き残れない?】風土改革を成功させる方法~組織風土で倒産した事例・V字回復した事例を詳細解説!~
3分でわかる『ourly profile』紹介資料
紙社内報からweb社内報への道
組織文化が他社との差別化・高収益を生む!「カルチャー・マネジメント」入門書
インナーコミュニケーション活性化ノウハウ