事例
この記事を書いた人
Kanei Yoshifusa
ourly株式会社 コンサルティングセールス・組織開発チーム
前職は店舗ビジネス向けの業務効率化SaaS事業を展開する企業でCSに従事。 その後、ourly株式会社に参画。 200社以上の企業に組織課題解決の提案、現在30社の組織開発を支援。 富山県上市町出身。趣味は筋トレ/声マネ/滝行。
マネジメント
2021.02.22
マネージャーとは?役割や種類、必要な6つの能力、仕事内容を解説
マネージャーとは、組織の管理や指導といった業務を担う役割です。 マネージャーの役割と一口に言っても、マネージャーには「ゼネラルマネージャー」「プロジェクトマネージャー」「エリアマネージャー」「プレイングマネージャー」など […]
イベント・チームビルディング
2021.02.15
社内イベントおすすめ企画100選!成功させる7つのポイントも解説【事例あり】
新型コロナウイルスなどの影響で、これまで行っていたオフラインの社内イベントが中断されている企業が増えていますね。そこで、この記事では社内イベントの目的や効果、そしてオンライン社内イベントのメリットやデメリットを解説します […]
基本・目的
2021.02.12
社報とは?社報と社内報の違い、活用事例と使い分け方法
社報には、社外向けの「社外報」と社内向けの「社内報」があります。 社外報と社内報では、発信する目的やターゲットの違いがありますが、社報には共通して企業の理念やビジョンに共感する人を増やしていくということが大切です。 この […]
社報
エンゲージメントの基礎
2021.01.29
エンゲージメントとは?意味や注目の背景・メリット・向上させる施策・事例7選
ビジネスにおいて様々な場面で「エンゲージメント」という言葉を聞くものの、どんな意味なのかがわからないという方もいるのではないでしょうか? 実際にエンゲージメントという言葉は「従業員エンゲージメント」「顧客エンゲージメント […]
2021.01.19
インターナルコミュニケーションとは?目的や成功事例を紹介!
人材の流動化や働き方の多様化、そしてリモートワークの増加などにより、会社のビジョンの共有や社員間のコミュニケーションが制限されています。これらの課題に対処するために、インターナルコミュニケーションが重要視されています。 […]
インタビュー・自己紹介
2021.01.08
社内報での新入社員紹介企画|ネタ・質問例と書き方・自己紹介例文【テンプレあり】
社内報での自己紹介は、新入社員にとって社会人になるはじめの一歩に過ぎません。しかし、会社に対して、自分の存在をどうアピールし、どのような人間であるのかを知ってもらう大事な機会になります。この記事では、社内報で行う新入社員 […]
一言
社内報
新入社員
2020.12.18
社内報の自己紹介のテンプレート集!職場での書き方のポイントや例文も紹介
新入・中途社員にとって自己紹介は、その会社でのはじめの一歩になります。また、社内報で自己紹介をすることは、多くの社員に読んでもらえたり、新入・中途社員のアピールの場にできるなど様々なメリットがあるでしょう。 本記事では、 […]
自己紹介
例文
アンケート・コミュニケーション
2020.12.04
社内報の読者アンケート実施方法|質問内容項目・テンプレート・事例
社内報は、エンゲージメントの向上施策として効果的な手段です。しかし、発行するだけは効果は薄く、目的に合わせて読者のニーズに応えなければなりません。 読者のニーズを知るには、読者アンケートを取ることがもっとも有効です。しか […]
読者アンケート
企画・ネタ・コンテンツ作成
2020.11.25
社内報の作り方|初めて担当する方必見の読まれる企画作りを解説
「社内報を作るけれど、何を書けばいいんだろう・・・」「そもそもなんで社内報をやっているんだっけ・・・」「どんな状態になれば、社内報は成功したと言えるんだろう・・・」 こんな悩みが出てきたことはありませんか? 社内報は、情 […]
社内報運用
2020.11.02
社内報のネタ・企画【全131選】 | 読まれる・面白いネタや選び方のポイントは?
社内報のネタ・企画を考えることは、社内報を運用する上でとても難しいポイントです。 面白い社内報にして、社内コミュニケーションのきっかけにしたい!いつも似たようなテーマでマンネリ化した社内報に、新しい風を吹かせたい!このよ […]
生産性向上
2020.10.23
労働生産性とは?種類・国別比較、向上の方法、活用事例を解説
近年、働き方改革により、限られた時間内での業務効率化を図るため、労働生産性向上の必要性が高まってきています。「日本は労働生産性が低い」と言われており、OECD加盟36ヶ国中21位に位置しています。では、労働生産性をあげる […]
評価・報酬設計
人事評価制度とは?目的(メリット)や評価手法・作り方・導入事例・成功と失敗のポイント
人事評価制度には、その評価内容に合わせた種類や、目的・各会社に合ったさまざまな評価手法があります。 本記事では、人事評価制度の種類として、能力評価・業績評価・情意評価の3種類を紹介し、また、評価手法として、360度評価・ […]
DOWNLOAD
社内報運用の教科書
記事執筆ノウハウ 【社内報運用の教科書】
組織活性化ノウハウ
【変わらなければ生き残れない?】風土改革を成功させる方法~組織風土で倒産した事例・V字回復した事例を詳細解説!~
インナーコミュニケーション活性化ノウハウ
KPI設定ガイド 【社内報運用の教科書】
風土改革でV字回復・離職率低下!~日系製造業が変わるための秘訣とは~
従業員エンゲージメントとは?重要性と向上施策のポイント~企業の具体事例7選付き~
web社内報完全ガイドブック
サービス資料
3分でわかる『ourly survey』紹介資料
紙社内報からweb社内報への道
組織開発ガイドブック入門編 – 運用STEP・4手法・5Tips –